ソファのある暮らし

  • ソファの選び方
  • レイアウト
  • ポイント
  • お役立ち
  • Home
  • レイアウト
  • 横長リビングにソファを置くときのレイアウトの基本とは

横長リビングにソファを置くときのレイアウトの基本とは

  • レイアウト
  • Tweet
  • Share

横長リビングではリビングもダイニングも大きな窓に面している場合が多いので、明るく開放感があるということが挙げられます。

どんな部屋でもそうですが、レイアウトを考えるとき一番大事なのは動線を気にする必要があるということです。

というのは人が良く通る場所にソファを置いてしまえば、邪魔になるし落ち着かなくなってしまうからです。

家族がよく通るようなところは、すれ違いができる最低でも90センチ以上は離してソファを置くのが良いでしょう。

横長リビングにソファを置くときはダイニングに向けて壁際に置くようにすると、ソファの前は広くなります。

リビングとダイニングの仕切りのように配置することで、それぞれの部屋を区別することが出来ます。

窓に向けておけば、ソファから外の景色を楽しむ事が可能です。

反対に窓を背にして置くときは、低いタイプのソファを選ぶようにします。

そうすることで空間を広く見せることが出来ます。

ダイニングに向ければ、家族とのコミュニケーションが活発になります。

テーブルを置くときはソファから、50センチ位離して置くのが理想です。

それは低いソファに腰かけたとき、ゆったりと足を伸ばすことが出来る距離だからです。

  • Tweet
  • Share

和室にソファを配置!おしゃれに見えるレイアウト術とは

ソファはどこに置く?部屋が広く見える配置をご紹介します

配置で変わる?風水的に良いソファの配置についてご紹介します

ソファを設置するにあたって風水的な運気が気になるという方は多いかと思いますが、風水的な観点からソファを置く場合はまず入り口の対角線…

ソファとテーブルの関係とは?相性の良い組み合わせを徹底解説

物事には必ずと言って良いほどバランスの感覚が必要になってくることが多く、このバランスが壊れてしまうと例え片方が素晴らしいものでも霞…

ソファはどこに置く?部屋が広く見える配置をご紹介します

ゆったりと座ってくつろぐために欠かせないソファは快適に使える場所に置きたいものです。 しかし使いやすさだけでなくそれに加えて、部…

和室にソファを配置!おしゃれに見えるレイアウト術とは

一般的にソファは洋室に置いて使用するケースが多いですが、部屋の間取りの都合上、和室に置かなければならないこともあるでしょう。 し…

サイト内検索

おすすめ記事

  1. ソファで作るくつろぎスペース!一人暮らしの部屋にも最適な人気商品12選

  2. 【横浜】アルモニアのソファでみんなが集まる部屋作り!

  3. ソファの色はどう選ぶ?失敗しない選び方のコツとポイントをお伝えします

  4. 配置で変わる?風水的に良いソファの配置についてご紹介します

  5. くつろぎ感が変わる!ソファの背もたれの高さの違いについて解説します

  6. おしゃれでシンプル!北欧ソファの特徴についてご紹介します

  7. 長く使える!本革ソファの選び方についてチェックすべき3つのポイント

  8. ソファとテーブルの関係とは?相性の良い組み合わせを徹底解説

  9. 長く使うために!簡単に出来るソファのお手入れ方法とは

  10. 和室におすすめのソファの種類TOP3をご紹介します!

カテゴリー

  • ソファの選び方
  • レイアウト
  • ポイント
  • お役立ち
長く使うために!簡単に出来るソファのお手…
【横浜】アルモニアのソファでみんなが集ま…
長く使える!本革ソファの選び方についてチ…
おしゃれでシンプル!北欧ソファの特徴につ…
ソファで作るくつろぎスペース!一人暮らし…
配置で変わる?風水的に良いソファの配置に…
くつろぎ感が変わる!ソファの背もたれの高…
和室におすすめのソファの種類TOP3をご…
ソファとテーブルの関係とは?相性の良い組…
ページ上部へ戻る

ソファのある暮らし

ソファがある空間を楽しむための情報サイト

カテゴリー

  • ソファの選び方
  • レイアウト
  • ポイント
  • お役立ち
Copyright ©  ソファのある暮らし All Rights Reserved.